MEMBERS

MEMBERS

センター長

坂井 信之

坂井 信之

教授
文学研究科

ビッグデータやクラウド、モノのインターネット(IoT)などの情報科学技術は、私たちの社会に大きな変化をもたらし続けています。総合知インフォマティクス研究センターは、2024年4月にヨッタインフォマティクス研究センターの後継組織として発足し、人文・社会・文化科学により培われてきた知と、自然科学分野において培われたデータサイエンスに基づく知見とを融合し、情報の価値づけとその有効活用を可能にする新たな学問体系の確立を目指しています。

その実現に向けて、科学・工学・社会科学・人文学といった多様な分野の知を「ひとつ屋根の下」に集め、分野横断的な交流と知の統合を推進する学際的アプローチを採用しています。私たちは、未来のICTの飛躍と新たな知の創出のためのプラットフォームを構築しています。

研究室のページへ

Sub Program Manager

大町 真一郎教授

工学研究科

研究室のページへ

坂本 修一教授

電気通信研究所

研究室のページへ

Members

塩入 諭特任教授(研究)

総合知インフォマティクス研究センター 総合知データ分析支援室

研究室のページへ

伊藤彰則教授

工学研究科 

研究室のページへ

小嶋秀樹教授

教育学研究科

研究室のページへ

小林広明教授

情報科学研究科

研究室のページへ

Hyeonjeong Jeong教授

国際文化研究科

研究室のページへ

木下賢吾教授

情報科学研究科

研究室のページへ

筒井健一郎教授

生命科学研究科

研究室のページへ

安部健太郎教授

生命科学研究科

研究室のページへ

張山昌論 教授

情報科学研究科

研究室のページへ

小泉政利教授

文学研究科 

研究室のページへ

大関真之教授

情報科学研究科

研究室のページへ

本間尚文教授

電気通信研究所

研究室のページへ

末松憲治教授

電気通信研究所

研究室のページへ

加藤諭教授

学術資源研究公開センター史料館

研究室のページへ

齋藤伸教授

工学研究科 

研究室のページへ

佐藤修正教授

生命科学研究科

研究室のページへ

羽生貴弘教授

電気通信研究所

研究室のページへ

牧野能士教授

生命科学研究科

研究室のページへ

大林武教授

情報科学研究科

研究室のページへ

吉信達夫教授

医工学研究科

研究室のページへ

遠藤哲郎教授

工学研究科 

研究室のページへ

廣岡俊彦教授

電気通信研究所

研究室のページへ

石垣司教授

経済学研究科

研究室のページへ

松田安昌教授

経済学研究科

研究室のページへ

北村喜文教授

電気通信研究所

研究室のページへ

鹿又義隆教授

文学研究科 

研究室のページへ

佐倉由泰教授

文学研究科 

研究室のページへ

佐々木拓哉教授

薬学研究科 

研究室のページへ

ラチヤラク テイーラデチ准教授

総合知インフォマティクス研究センター AIアルゴリズム部門

研究室のページへ

細田千尋准教授

情報科学研究科

研究室のページへ

グリーブス サイモン准教授

電気通信研究所

研究室のページへ

林雅子准教授

高度教養教育

研究室のページへ

木山幸子准教授

文学研究科 

研究室のページへ

野村俊一准教授

工学研究科 

研究室のページへ

井元智子准教授

農学研究科

研究室のページへ

曽 加蕙准教授

電気通信研究所

研究室のページへ

フアン ヨンソン助教

総合知インフォマティクス研究センター 総合知データ分析支援室

研究室のページへ

ジエアラナイウオングン ワツタニー助教

総合知インフォマティクス研究センター 総合知データ分析支援室

研究室のページへ

ソウ イブン助教

総合知インフォマティクス研究センター 総合知データ分析支援室

研究室のページへ

金成 慧特任助教(研究)

総合知インフォマティクス研究センター 総合知データ分析支援室

研究室のページへ

齋藤玲助教

情報科学研究科

研究室のページへ